御挨拶 | 自己紹介 | ふたいち通信 | デジカメ写真集 | 闘病の記録 | 腰痛・介護 | リンク集 |
最近の デジカメ写真集 |
年/月/日 | 行き先 | 参加したイベントなど | 備 考 |
最新 24-12-07 | 徳島県阿波海南町 | ![]() | 新大阪から岡山まで往復在来線〜途中吉永駅で途中下車し閑谷学校に寄る〜当日と翌日は徳島市内のホテル〜阿波海南の深夜便つどいの会場へは往復牟岐線〜帰りは岡山から赤穂線で日生駅〜日生観光〜姫路から新快速電車で帰る二泊三日の旅。 |
最新 24-09-07 | 福岡県岡垣町 | ![]() | 新大阪から小倉まで新幹線〜在来線海老津駅〜岡垣町の深夜便つどいの会場へ、当日は小倉市内のホテルで一泊し翌日は筑豊地方をローカル線で回る、帰りは博多駅(17:15発)から新幹線で帰る一泊二日の旅。 |
24-06-30 | 山口県萩市 | ![]() | 新大阪から新山口駅まで往復新幹線→新山口で甥夫婦と合流しレンタカーで萩市の深夜便つどいの会場へ、当日は萩市内のホテル泊まる、深夜便つどいで萩市を訪れるのは3度目(過去2回は2009/12/5 2014/7/12)。翌日は萩市内の史跡などを観光し、夕方に新山口から新幹線で帰る一泊二日の旅。 |
24-06-01 | 佐賀県白石町 | ![]() | 深夜便の集いが白石町の有明スカイパークで開催されここを訪れるのは3度目(過去2回は2013/5/18 2020/2/1)。往復新幹線、往復新幹線、佐賀で泊まり翌日はレンタカーで島原半島巡り雲仙小浜温泉で一泊した三泊四日の旅 |
24-02-24 | 広島県廿日市市 | ![]() | 新大阪から広島まで新幹線(グリーン車)→山陽本線の廿日市駅へ、当日、広島ではどのホテルも満室で予約取れず徳山駅前のホテルに宿泊、翌日は今月(2月)に無くなった下関の深夜便の友宅へ弔問に訪れ小倉駅より新幹線で帰る。一泊二日の旅。 |
23-09-30 | 深夜便の集い長崎への旅 | ![]() | ラジオ深夜便のつどい参加を目的に長崎新幹線で諫早駅まで行ったが、駅で次に降りるつどい会場の最寄り駅(在来線小長井駅)が無人駅で跨線橋利用と知り、歩行器で一人旅の身なのでこの駅(諫早)で当初の計画を中止し、次の新幹線で早めに長崎へ向かい原爆資料館・追悼平和祈念館を見て回る。翌日はタクシーで長崎市観光巡りをする、行きは鉄道帰りは飛行機の三泊四日の旅。 |
23-08-05 | 深夜便の友に会いに下関市へ行く | ![]() | 新大阪から新幹線小倉駅〜在来線で門司港駅へ、下関へは船で唐戸港へ、翌日は唐戸市場でゆっくりして下関駅から大阪に帰る往復新幹線の一泊旅行。 |
23-05-13 | 奈良県斑鳩町 | ![]() | 新大阪からひがし大阪線・大和路線奈良行き(快速直通)電車で40分斑鳩町の法隆寺駅へ、翌日は奈良西ノ京の唐招提寺と薬師寺を拝観、一泊二日の旅。 |
23-02-11 | 愛媛県内子町 | ![]() | 岡山から予讃線で松山を経て内子へ、会場は内子座、内子で二泊。(R5/2/10〜12) フェリーで大分に渡り臼杵市と津久見市に寄り大分空港から飛行機で帰る。 |
22-12-10 | 岡山県勝央町 | ![]() | 勝央町へは新大阪駅から特急はくと(鳥取県倉吉行き)で山陽線上郡〜智頭鉄道経由で佐用駅〜姫新線勝間田駅で降りる、その日は鳥取市で泊まる、翌日は山陰線で浜坂温泉へ行き一泊してカニ料理をいただく。浜坂温泉から山陰線豊岡経由で夕方新大阪駅に着く二泊三日の旅行。 |
22-10-29 | 岩手県釜石市 | ![]() | 釜石へは往復新幹線、前日に東北新幹線八戸へ、八戸から在来の八戸線で太平洋側を南下し久慈駅に、久慈からは三陸鉄道で釜石へ、深夜便つどい参加後、その日は大船渡で一泊、3日目は平泉で中尊寺見学の三泊四日の旅行。 |
22-10-16 | 広島県の芸備・福塩線 | ![]() | 一日に数本しか運行しない何時廃線になるかも知れない超ローカル赤字路線の芸備線と福塩線に乗る一泊二日の一人旅、翌日、広島県尾道にも立ち寄る。 |
22-09-10 | 熊本県宇土市 | ![]() | 熊本へは往復新幹線、当日の帰りに宇土城跡に寄り、翌日はレンタカーで福岡県南東部を観光朝倉の三連水車や筑前町の太刀洗平和記念館に寄る。博多で連泊の二泊三日の旅行。 |
その他の写真集はこちら |
山登りやハイキングのデジカメ写真集 |
年/月/日 | 行き先 | 目的 | 備考 |
97/05/04 | 鹿児島ほ高隈山 | 登山 | 御岳より大篦柄岳まで縦走(往復縦走) |
01/07/20 | 大峰山系の弥山 | 登山 | 会社のみんなと八人で登り狼平の山小屋で一泊 |
01/08/13 | 越前の海岸 | 旅行 | 越前松島から雄島までの海岸と雄島散策。越前三国休暇村で一泊。 |
01/08/18 | 鈴鹿山系北の霊仙山 | 登山 | 醒ヶ井養鱒場の上丹生からうるしヶ滝を経て登る、山頂の360度の眺望は抜群だった。帰りは汗フキ峠を経て養鱒場に下りる。 |
01/10/06 | 多紀連山縦走 | 登山 | 丹波篠山の篠見四十八瀧から小金岳を経て三岳登り口の大タワまで縦走。 |
01/10/27 | 北摂の剣尾山 | 登山 | 摂津の北端にあり頂上の展望のよさは抜群で途中に巨石群もあるが登山道が整備されていて登りやすい山だ。 |
02/01/13 | 六甲山天狗岩 | 登山 | 六甲山の真ん中あたりにあり尾根つたいに登るが大変急坂のあるコースだった。曇天で見晴しはイマイチ。 |
02/03/10 | 芦生演習林 | 登山 | 滋賀県朽木村から入りました。車をおりてから雪道を二時間半ほど登った所にテントを張り一泊する。 |
13/03/30 | 紀の川市あらかわ | 小旅行 | 桃源郷あらかわへ日帰り旅 |
会社のハイキングの写真集 |
戻る |